ラグビーW杯日本大会の全試合の観客動員とTOP10を発表!!

スポンサーリンク

2019年9月20日から44日間に渡ってラグビーW杯日本大会が開催され 11月2日に『南アフリカ』優勝で幕を閉じました。

 

出典:ラグビーW杯公式サイト

 

日本ラグビーにとっても、今大会ベスト8に入るなど、海外の予想を裏切る結果を残し、評価も実力も認めてくれた大会だったと思います。

開催中はテレビに釘付けになった方も多く居たのではないでしょうか。

日本が勝ち進むにつれて色んな流行語も誕生しましたね。

2019年流行語予想はこちら

日本大会の全試合の観客動員TOP10を纏めてみました。

 

スポンサードリンク 

 

目次

1.観客動員について

ラグビーW杯公式サイトで発表されました。

全試合の観客動員数は

合計1704443人

世界の人々がこんなにも来てくれた事は大変うれしいことですね。

ちなみに、ファンゾーンの来場者は・・・

なんと・・・

約1137000人

これらを足すと・・・

約285万人がラグビーのために会場に訪れたと言う事になります。

もちろんテレビ観戦などされた方も合わせると計り知れません。

 

≪全試合の観客動員≫

9月20日(金)東京スタジアム日本 v ロシア45,745人
9月21日(土)札幌ドームオーストラリア v フィジー36,482人
9月21日(土)東京スタジアムフランス v アルゼンチン44,004人
9月21日(土)横浜国際総合競技場ニュージーランド v 南アフリカ63,649人
9月22日(日)東大阪市花園ラグビー場イタリア v ナミビア20,354人
9月22日(日)横浜国際総合競技場アイルランド v スコットランド63,731人
9月22日(日)札幌ドームイングランド v トンガ35,923人
9月23日(月・祝)豊田スタジアムウェールズ v ジョージア35,545人
9月24日(火)熊谷ラグビー場ロシア v サモア22,564人
9月25日(水)釜石鵜住居復興スタジアムフィジー v ウルグアイ14,025人
9月26日(木)東平尾公園博多の森球技場イタリア v カナダ16,984人
9月26日(木)神戸市御崎公園球技場イングランド v アメリカ27,194人
9月28日(土)東大阪市花園ラグビー場アルゼンチン v トンガ21,917 人
9月28日(土)小笠山総合運動公園

エコパスタジアム

日本 v アイルランド47,813 人
9月28日(土)豊田スタジアム南アフリカ v ナミビア36,449 人
9月29日(日)熊谷ラグビー場ジョージア v ウルグアイ24,895 人
9月29日(日)東京スタジアムオーストラリア v ウェールズ47,885 人
9月30日(月)神戸市御崎公園球技場スコットランド v サモア27,586 人
10月2日(水)東平尾公園博多の森球技場フランス v アメリカ17,660 人
10月2日(水)大分スポーツ公園総合競技場ニュージーランド v カナダ34,411 人
10月3日(木)東大阪市花園ラグビー場ジョージア v フィジー21,069 人
10月3日(木)神戸市御崎公園球技場アイルランド v ロシア26,856 人
10月4日(金)小笠山総合運動公園

エコパスタジアム

南アフリカ v イタリア44,148 人
10月5日(土)大分スポーツ公園総合競技場オーストラリア v ウルグアイ33,781 人
10月5日(土)東京スタジアムイングランド v アルゼンチン48,185 人
10月5日(土)豊田スタジアム日本 v サモア39,695 人
10月6日(日)東京スタジアムニュージーランド v ナミビア48,354 人
10月6日(日)熊本県民総合運動公園陸上競技場フランス v トンガ28,477 人
10月8日(火)神戸市御崎公園球技場南アフリカ v カナダ28,014 人
10月9日(水)熊谷ラグビー場アルゼンチン v アメリカ24,377人
10月9日(水)小笠山総合運動公園

エコパスタジアム

スコットランド v ロシア44,123人
10月9日(水)大分スポーツ公園総合競技場ウェールズ v フィジー33,379人
10月11日(金)小笠山総合運動公園

エコパスタジアム

オーストラリア v ジョージア39,802人
10月12日(土)豊田スタジアムニュージーランド v イタリア中止
10月12日(土)横浜国際総合競技場イングランド v フランス中止
10月12日(土)東平尾公園博多の森球技場アイルランド v サモア17,967人
10月13日(日)釜石鵜住居復興スタジアムナミビア v カナダ中止
10月13日(日)花園ラグビー場アメリカ v トンガ22,012人
10月13日(日)熊本県民総合運動公園陸上競技場ウェールズ v ウルグアイ27,317人
10月13日(日)横浜国際総合競技場日本 v スコットランド67,666人
10月19日(土)大分スポーツ公園総合競技場イングランド v オーストラリア36,954人
10月19日(土)東京スタジアムニュージーランド v アイルランド48,656人
10月20日(日)大分スポーツ公園総合競技場ウェールズ v フランス34,426人
10月20日(日)東京スタジアム日本 v 南アフリカ48,831人
10月26日(土)横浜国際総合競技場イングランド v ニュージーランド68,843人
10月27日(日)横浜国際総合競技場ウェールズ v 南アフリカ67,750人
11月1日(金)東京スタジアムニュージーランド v ウェールズ48,842人
11月2日(土)横浜国際総合競技場イングランド v 南アフリカ70,103人
 合 計1,704,443人

2.観客動員数TOP10

順位日付会場対戦観客動員数
11月2日(土)横浜国際総合競技場イングランド v 南アフリカ70,103人
10月26日(土)横浜国際総合競技場イングランド v ニュージーランド68,843人
10月27日(日)横浜国際総合競技場ウェールズ v 南アフリカ67,750人
10月13日(日)横浜国際総合競技場日本 v スコットランド67,666人
9月22日(日)横浜国際総合競技場アイルランド v スコットランド63,731人
9月21日(土)横浜国際総合競技場ニュージーランド v 南アフリカ63,649人
11月1日(金)東京スタジアムニュージーランド v ウェールズ48,842人
810月20日(日)東京スタジアム日本 v 南アフリカ48,831人
910月19日(土)東京スタジアムニュージーランド v アイルランド48,656人
1010月6日(日)東京スタジアムニュージーランド v ナミビア48,354 人

 

スポンサードリンク

 

3.まとめ

ラグビーW杯が日本でやることに関心がなかった訳ではないですが

『観客動員(全試合+ファンゾーン)合計約285万人』

ここまで、熱く応援する事になろうとは思いもよらなかったです。

大会が終わったことに寂しさもありますが、この日本大会は海外の評価をグッと上げる事ができた良い大会だったのではないでしょうか。

最後に日本代表を応援した皆さんに動画が公開されていますので こちらもよかったらご覧ください。

コメント