目の奥が痛くなって嘔吐までする片頭痛を経験していませんか?
私は30歳くらいまで片頭痛の症状が酷く32歳くらいでピークを迎えました。
目の奥から痛くなるツラい片頭痛を市販漢方で改善する事ができたので、そんな苦しんでいるあなたにお伝えできればと思います。
スポンサードリンク
目次
1.まずは片頭痛って何なの?
片頭痛は、片側又は両側がズキズキ脈打つように痛みますよね。
地味にダメージがあってツライ💧
頭痛が始まる前に前兆があって感じる人や、頭痛発作中は日常生活に於ける動作だけで頭痛が強くなる場合もあるそうです。
そんな片頭痛には
脳に関係する血管の病気と考えられていたみたいですが、前兆の研究などで血管の病気ではなくて脳幹と呼ばれる付近に問題があると考えられる様になってきているみたいです。
つまり
『中枢神経疾患』と考えられているそうです。
2.頭痛の種類と特徴
頭痛には3種類の頭痛があります。
片頭痛
前述していますが、頭の片側や両側がズキズキと吐き気を伴うような頭痛が一定の期間をおいて繰り返す。
月に1~2回、多いときには週に2~3回発作的に強い頭痛が起こります。
脈打つような痛みで体を動かすと痛みがひどくなり悪心・嘔吐をともなったり、音や光に敏感になります。
女性に多く見られるといわれているのは有名ですよね。
群発頭痛
激しい痛みが片側の目の奥に起こります。
「目の奥をえぐられるような」
「柱に頭をぶつけたくなるような」
と激しい痛みが、片側の目の奥に起こるのが特徴です。
涙が出て、目が充血し、鼻水がでるなどの症状を伴います。
多くの場合、年に1~2回、期間は1~2ヶ月、毎日のように激しい頭痛が繰り返し起こります。
緊張型頭痛
肩や首すじのこりとともに、頭が締め付けられるような痛みが特徴。
毎日のようにおこる頭痛ですが、それほど強い痛みではない。
精神的、肉体的、どちらのストレスも引き金となり多くの場合
「頭に輪をはめてしめつけられるような」と表現される頭痛を起こします。
片頭痛と思い込んで市販の頭痛薬で済ます人が多くいるけど、どんな病気が隠れているかわからないので、まずは医師の診断を受けて判断することをススメます。
勝手ながら私の頭痛はこの3つのうち群発頭痛に分類されていると思われます。
3.そんな私が経験した症状とは?
私は32歳の時に片頭痛のピークを向かえました。
症状はというと・・・
まず目の奥が痛くなり(目のウラ側?が鈍痛)これが2時間くらい続いて非常に苦しいツライ時間を過ごします。
その後、吐き気と嘔吐が始まりこれも2時間くらい・・・
その間全く動く事が出来ません。
なぜなら
全身の脱力感があり動く気力が削がれているためです。
(これがまぁ~ツライ)
時間帯は、朝方や仕事中の昼間に起きていました。
だいたい3~4回/年は発症していましたね。
病院で精密検査をしてみた
やっぱり不安で原因を知りたいと思っていたのもあるし、あまりにもツライので病院でMRIをしてもらいました。
その結果
異常はないですね
そんな馬鹿なことがあるのか!?
こんなにツライ症状なのに・・・
なぜ病院が判らなかったのか
答えは病院や診療所に行ってもその症状が出ていない状態で診てもらったためです。
(確かにそうでしょうけど…動けないんですよ!って感じです。)
そんなある時
仕事中に発作が始まったので、先輩に付き添われて急いで病院に行きました。
もちろん嘔吐しました。
その時に医師の診断は片頭痛と言われました。
その日は痛み止めだけ処方してくれたんですけど頭痛は治りますが症状の根本的な改善はされないままです。
4.頭痛の症状が改善した市販の漢方とは?
なぜ漢方を手に取ったのかというと・・・
別日に別件で診療所へ行った時に気になる症状の一つで話してみました。
そしたら先生は
漢方飲んでみるといいよ
と言われたんです。
漢方に興味がなかった私なんですが少しでも改善するならと思い飲んでみました。
私が買った漢方は
クラシエの『リョウケイジュツカントウ』
ドラックストアの漢方の棚にあります。
こちらは顆粒のタイプで24包入っていて3包/日(朝、昼、晩)の食前に毎日飲むものです。
錠剤もあります。
これは
めまい、立ちくらみ用ですが裏の効能の欄に頭痛の文字も入っていたのでこちらを買って飲んでみました。
飲み続けてみると、目の奥が痛くなるような症状が改善されたんです。
(漢方侮るなかれです)
改善されたものの頭痛薬は手放せません。
目の奥の痛みがゼロになったわけではないので少しでも痛みが始まったらムリせず頭痛薬を飲みましょう。
(医師から言われました)
4.まとめ
・頭痛には3種類
1.片頭痛
2.群発頭痛
3.緊張型頭痛
『目の奥が痛くてツライ方』の改善案
・漢方
ピーク時は3~4回/年発症していたのが今は1年に1回あるかな?くらいまで減りました。
2日に1包飲むペースに落としていますが、用法・容量を守っていませんのでこの飲み方は進めませんが漢方はオススメです。
決して強要する訳ではないので勘違いしないでください。
どんな病気が隠れているか分かりませんので一番は医者に診てもらってから判断してください。
コメント