会社は何故『4s』を言い続けるのか?基本的な事で会社の損失を抑制できちゃう!?

スポンサーリンク

 

会社に入社して必ず言われる言葉の一つである『4s』ですが

基本的な事でどの会社でも教育されますよね。

では、何故『4sしましょう』 としつこく言うのでしょうか?

考えたことありますか?

私は入社して20年、転勤を経てようやく気付くことができました。

そんな『4s』を何故、会社が求めるのか分かりやすくお伝えできればと思います。

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

1.そもそも4sとは?

会社で働いていたら絶対に耳にする4sって知っていますよね・・・?

4s=整理、整頓、清掃、清潔です。中には安全を入れている会社もあると思います。

ちなみに5sとなるとプラス躾(しつけ)が増えます。

では、それぞれの意味は理解してますか?

これが理解していないと何も始まりません。

 

・整理とは

『いる物といらない物と分けていらない物を捨てる』

 

後で使うからと置いていたものが、結局、1年2年放置している状態はダメです。

使うタイミングで無かったら困るんですが、そんなことをしていたらテレビでも放送される『ゴミ屋敷』になってしまいます。

 

・整頓とは

『必要なものをいつでも誰でも取り出せる』

『正しい位置に表示してキチンと置くこと』

 

どこに何があるのか把握ができない環境は良いものを作ることができません。

その他に管理ができないのでムダな出費が発生することになります。

 

・清掃とは

『身の回りの物や職場をキレイに掃除する』

 

きれいな職場で働くとモチベーションが上がるし活気が湧きます。

そもそもきれいな職場は安全です!!

なので、あなたは汚い職場で働きますか?ってことです。

 

・清潔とは

『職場を衛生的に保つこと』

 

劣悪な環境で仕事するとやはり危険が付きまとうことになりますよね。

会社は安全と健康を何よりも優先し責任を持って取り組んでいる。

 

ちなみに『躾』についてもお伝えすると・・・

規律を守ることや決められた事を必ず守るよう徹底することです。

4sの説明としては以上になるんですが、どうでしょうか?

難しいことではないですよね。

 

2.4sが出来ていない職場ってどうなる?

難しい事ではないはずの『4s』ですが、出来ていない職場があります。

(まぁ、私が働いている職場もですが・・・)

『4s』が出来ていない職場はどうなるかと申し上げると

災害や不良が増えて会社の損失が増え続けることになります。

たかが4sですが会社の損失まで結び付かない方がほぼ全員です。

(断言しましたが強ち間違いではないかと)

 

部下には『4sやりなさい』と言いつつも上司でも解からない方はいると思います。

 

3.4sが出来ている職場は?

もしあなたが会社見学や出張などで行かれた先の会社で、4sが出来ているきれいな職場を目にしたら『スゴイなぁ~』て思うはずです。

その感情が溢れるような職場は安全や品質面、管理面に於いてもしっかりされている会社でしょう。

そのような会社は従業員のモラルが高くみんなが切磋琢磨し盛り上げていると思います。

 

4.まとめ

4sとは

・整理

・整頓

・清掃

・清潔

プラス『躾』=5s

 

『4s』をすることで・・・

・安全と品質面などの損失を抑える効果がある。

・第3者に見てもらう事で信頼と信用を得る事ができる。

など基本的な事をすることで会社の売り上げがUPとなり、皆さんの給料にも反映されることでしょう。

なので、今一度あなたの『4s』に対する考えを見直してみても良いのではないでしょうか。

 

 

コメント