ウサギの選び方は直感でもイイ?でも選ぶポイントはここに注目!!

スポンサーリンク

ウサギさんを初めて飼うときウサギさんの種類やカラー、大きさなどでかなり品種が多いので 選ぶとき非常に悩む事になります。

(なんたってカワイイですもんね)

悩んで迷いますが直感で選んでもイイと思います。

でも

『選ぶ際のポイントがどこなのか?』

を少しばかり紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク

 

 

1.ウサギさんを選ぶポイントはここ!!

その1.体のサイズ

個体差がありますが小さい子は小さく、大きい子はかなり大きいです。

体重が1kgから5kg以上超えるウサギさんがいますの。

どのウサギさんを買うのか大きくなった時の事をイメージしながら選びましょう。

 

・小型(2kg程度まで)
  • ネザーランドドワーフ
  • ホーランドロップ
  • ジャージーウーリー
  • ミニレッキスなど
・中型(2kg~5kg程度まで)
  • レッキス
  • イングリッシュアンゴラ
  • ダッチなど
・大型(5kg以上)
  • フレンチロップ
  • イングリッシュロップなど

 

※ミニウサギはミックスウサギなので成長が読めないそうです。

個体によって大きくなる場合もあるため、ある程度覚悟が必要かもしれませんね。

 

その2.耳の形

・立ち耳

  • ネザーランドドワーフ
  • ジャージーウーリー
  • ミニレッキスなど

 

 

・たれ耳

  • ホーランドロップ
  • アメリカンファジーロップ
  • フレンチロップなど

 

 

耳の形だけでの判断は早々ですがタイプ別での性格は・・・

立ち耳・・・やんちゃで活発

たれ耳・・・おっとりおだやか

※たれ耳はたち耳に比べて耳の病気になりやすいと言われていますので気にかけて下さい。

 

その3.毛質

・短毛種

  • ネザーランドドワーフ
  • ホーランドロップ
  • ドワーフホト
  • ミニレッキスなど

 

・長毛種

  • ジャージーウーリー
  • アメリカンファジーロップ
  • ライオンヘッドなど

 

短毛種・・・足裏の毛が薄いため、皮膚の病気になる可能性があるので要注意。

長毛種・・・毛が長いためブラッシングに手間が掛かる。

短毛種にも長毛種にも(人間にも)言える事ですが、抜け毛があって部屋の角に溜りますのでマメに掃除する事をオススメします。

ウサギの毛は軽くてフワフワと浮遊したり飛んでいくので、コマメに掃除が必要ですが掃除がむずかしい場合は飼う部屋を選んだ方が良いと思います。

 

その4.性別

何気に気になるところではないでしょうか。

 

・オスの行動

縄張り意識が強いため、思春期にスプレー行動(オシッコを巻き散らす行動)をする

 

・メスの行動

妊娠していないのに巣作り行動する。(偽妊娠)

 

私のウサギさんはメスで偽妊娠の行動がありました。

それは・・・ 自分の毛を口でむしる行為です。

(せつないです( ;∀;))

突然、この行動が訪れた時はビックリしました。

マウンティングもメスなのにしていました。

もし、子供を作る事を希望しないのであればウサギさんに申し訳ないですが、避妊手術をして子作りとマウンティングの防止を図りましょう。

 

2.ウサギさんを飼うときの注意点は?

・複数飼い

オスとメスを飼う場合は、しっかりケージを別けましょう。

いつの間のか交尾していて子ウサギさんがイッパイ生まれてテンテコマイになっちゃいますよ。

なので

初めての方は慣れるまで1匹で我慢する事が良いです。

 

・同居動物

ご存じだと思いますがウサギさんは『草食動物』です。

外に出るといつ襲われるか・・・ストレスとなります。

なので、弱い動物ですので他の動物と同居する場合は慣れるまで配慮が必要です。

 

3.まとめ

1.体のサイズ(大・中・小)

2.耳の形(たち耳・たれ耳)

3.毛質(短毛種・長毛種)

4.性別

以上の点を参考にウサギさんを選んで下さい。

カラー(色)については無数に有りすぎて紹介出来ませんでした。

(すいません)

もし気にならないのであれば、ご自分の好みの色やウサギさんを見た時の直感で決めても良いかと思います。

ちなみにですが・・・

私のウサギさん(うーちゃん)はホーランドロップなんですけど、簡単に言うと一目惚れでした。

単色のウサギさんも居ましたが嫁さんと相談してブロークンチェスナット(白黒)の色を選びました。

ここまで選ぶポイントを紹介しましたが私の様に一目惚れで選ぶ方もいるので、実際に自分の目で確認してご家族と会議してウサギさんを手に入れてみて下さい。

但し、飼ったからには飼い主の責任がついてきますので、多頭飼いや動物の虐待等無いように最後まで面倒みて下さいね。

よろしくお願いします。

 

コメント