芝生や庭に黒い虫が大量発生!?こいつの正体と退治方法は?

スポンサーリンク

 

コロナウィルスのおかげで休日は家にずーっと居てるご家庭が殆どではないでしょうか。

そんな私も当然どこにも行くことができない日々を過ごしているんですが、家に居ると普段気付かないことが目に付くことがあります。

とある朝方、雨が降って8時くらいには止んで11時過ぎに出掛けようとしたら庭~駐車場にかけて、黒い虫が大量発生していました。

気持ち悪いくらい発生していたので調べてみましたので気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

1.黒い虫の名は?

(交尾中だそうです。)

 

このような黒い虫みたことないですか?

調べてみるとこの黒い虫の正体は・・・

『ハグロケバエ』

と言うケバエ科に属するみたいです。

(大量発生していた写真は鳥肌が立つので撮りませんでした)

 

2.黒い虫『ハグロケバエ』の特徴

ハグロケバエの特徴ってどんななの?ということで

・大きさ=11~14mm

・活動時期=4~6月

・分布=日本全体

・寿命=1~2週間

アブやハチの頭に似ている方が『雄』で頭が極端に小さいのが『雌』だそうです。

幼虫では、落ち葉などの堆積物や腐った植物質などをエサにしているみたいで集団でいるそうです。

 

そんなに悪い虫ではない?

ハグロケバエの幼虫は食べた落ち葉などは糞として土に帰してくれているそうです。

なので悪い虫ではないですよね。

このハグロケバエには毒はないみたいですが、集団で活動するため気持ち悪く不快害虫として嫌われています。

成虫だけが集団で活動していることはなく幼虫の時から集団で固まっていますので、成虫の集団に比べものにならないくらいに気持ち悪く鳥肌モノです。

幼虫期は落ち葉の下など湿ったところで見られることが多い。

 

3.どのように退治する?

市販の殺虫剤で効きます。

私が使用したのはコレです。

 

吹きかけるだけでスグに効果があります。

見えている虫だけ退治するんでしたら殺虫剤を使用してやれば簡単ですが、また出没されても困るので根絶するべく追加でこちらを購入しました。

 

その名はスミチオン

 

『スミチオン』初めて聞く名前だったんですが、調べると害虫駆除するなら即効性があってこの商品を使用していれば間違いないらしい。

はば広く網羅している殺虫剤です。

一応外フィルムを剥がすと、内側に害虫と樹木などの使用目安などが書かれていますのでよく読んでから使用しましょう。

ホームセンターでも売っていますが、もし見つからない場合用にこちら貼っておきます。

 

・稲、果樹、野菜の各種害虫への広い殺虫スペクトラム。・害虫が薬剤に接触すること・薬剤の付着した植物を食べることによって効果を発揮します。・植物の体内に食入した害虫にも有効です。・卵から成虫までの各ステージでの高い殺虫効果があります。・人間や家畜、鳥などの温血動物に対して影響が少なく、害虫に対して選択的に効きます。

 

私の場合は芝生に使用するためなのですが、3L/㎡で希釈1000倍と書かれていました。

スミチオンを1回散布するのにどのくらいの使用量なのかと申し上げると・・・

このキャップで8mlなのでその半分以下です。

『ほんまに大丈夫?』

と思われるかもしれませんが、私も初めての事でわかりません。

一回使用しただけで効くと思ってないので、後日結果をご報告したいと思います。

 

害虫駆除『スミチオン』使用後の効果は?取り扱いの注意点と散布量は?
先日、ハグロケバエが大量発生したので駆除するために『スミチオン』を購入してみました。 スミチオンを散布して2~3週間ほど経ちましたので、この効果のご報告と取り扱いの注意点や散布量なども一緒にお伝えしお役にたてればと思います。 スポンサードリ...

 

 

4.そもそも何で急に発生したのか

ハグロケバエが昨日はいなかったのに次の朝には大量に発生したのは何かしらの原因があります。

お庭に草木があるところや芝生、家の裏側や隣が林や山があるところには落ち葉が堆積し、ハグロケバエにとって生活しやすい環境だったと言うことで湿度が高いときや雨降ったあとにはよく見られます。

対策は落ち葉などは放置しないようにすることで発生する可能性を抑えることができます。

 

5.まとめ

庭や芝生にいる黒く集団でいる虫はハグロケバエである。

トクに害はないが集団でいるため気持ち悪く不快害虫とされています。

対策については、もう一度述べますが落ち葉などが堆積していると住処にしてしまうので、気付いたら掃除して取り除くようにすれば大丈夫です。

気になるようでしたら薬剤散布も考慮してみましょう。

コメント