プジョー『プジョー3008GT Line BlueHDI』走行距離3万7千キロ超えた合計維持費は? 輸入車に憧れて欲しいけど維持費が高いと耳にしたことがありませんか? 買いたいけど実際どうなのか? と、少なからずそう感じている人がいるかと思います。 私はプジョー3008GT Line BlueHDIを新車購入して...2023.01.09プジョー
クルマJAFと車保険のロードサービスの違いは?入会する?しない? まずJAFに入会する?しない?って個人の自由である。 しかし 出かけて車が動かなくなったときは困る。 例えば、よくあるのが車のバッテリーが上がったときJAF?それとも車の保険に付帯されているところで対応してもらいま...2022.08.16クルマ
クルマ車のタイヤパンクの駆け込み場所とそもそも修理できる? 日本の道路事情は諸外国に比べても全然よくて非常に走りやすいので車のタイヤのパンクに遭遇することはめったにないと思っていたら先日パンクしました。 車の免許を取得して20年以上になってはじめてのパンクです。 はじめてのことな...2022.07.03クルマプジョー
プジョープジョー3008警告灯が3つ点灯!! その原因は? 車は通勤や旅行、ドライブ、キャンプなど色んなシーンで活躍し便利な乗り物ですが、警告灯が点灯した時はビクビクしますよね。 そんな車の警告灯が先日3つも点灯しました。 我が愛車『プジョー3008 GT LINE Blue ...2022.04.24プジョー
クルマオールシーズンタイヤのスノーフレークマークとは?寿命判断方法は? あまりオールシーズンタイヤに馴染みがない日本人はサマータイヤ(ノーマルタイヤ)とスタッドレスタイヤの2種類で一年を乗り切ると思います。 そんな馴染みのないオールシーズンタイヤにスノーフレークマークというマークの有無で走行できる...2022.01.10クルマプジョー
プジョープジョー3008オールシーズンタイヤの凍結路の走行はムリ? 先日、関東では4年ぶりとなる積雪があり首都高速道路の通行止めやスリップ事故等が多く発生しましたね。 雪が降れば日本ではスタッドレスタイヤが主流ですが豪雪地帯ではチェーンも必須。 そんな中プジョー車の標準タイヤはオールシー...2022.01.08プジョー
プジョー走行距離3万キロ越えたプジョー3008のよかった機能と使わない機能とは? 2020年にプジョー3008GT Line BlueHDIを新車購入してから早くも走行距離が3万キロ突破して車の運転にもずいぶん慣れてきた今日この頃。 初めての外車ということもあってワクワクした気分で今も運転しています。 ...2021.12.22プジョー
クルマ運転マナーが悪い『名古屋走り』は縦横無尽な危険運転だった? ご当地ルール第6弾!! 今回は名古屋走りについてご紹介します。 名古屋走りは運転マナーが悪いと不名誉で有名になっています。 とは言いつつも・・・ どこにでもいて一部の人が運転マナーが悪くその割合が多い少ないの...2021.11.06クルマ
プジョーアイドリングストップ機能回復はエンジン稼働時間が重要!! 先日、我が愛車のプジョー3008のアイドリングストップの機能の不具合が発生したことについてご紹介しました。 が・・・ またアイドリングストップの機能が停止したのでディーラーへの連絡前に私の乗り方について改め試した所、機能...2021.10.17プジョー
クルマ茨城の運転マナー『ひょっこラー』が危ない 茨城県には運転マナーが悪くて有名なご当地ルールが存在しています。 その名も『茨城ダッシュ』。 ネーミングセンスはゼロなんですが警察も茨城ダッシュは違反ですよということを注意喚起しています。 しかし茨城県にはもう一つ...2021.10.06クルマ