クルマ『播磨道交法』とは?播州地域のご当地ルールは怖い? ご当地ルール第4弾!! 兵庫県は播州地域(兵庫県南西部)姫路から赤穂周辺に位置しているところの車の運転マナーが悪いと言われているため『播磨道交法』というご当地ルールがあります。 私自身も兵庫県出身で運転マナーは悪... 2021.09.19クルマ
クルマご当地ルール『松本走り』とは?マナーは悪いが横断歩道一時停止率はナンバーワン ご当地ルールはその地域に根付いた悪いルールで運転マナーが特に悪い地域にちなんだネーミングが付けられています。 そのご当地ルールの第三弾!! 今回は『松本走り』についてご紹介します。 ... 2021.09.10クルマ
クルマ事故る可能性大な『茨城ダッシュ』ご当地ルールの危険な運転とは? ご当地ルール第二弾は有名な『茨城ダッシュ』について述べていこうと思います。 誰が付けたかはわからないネーミングですが、危険な運転でその地域に根付いている行為でもあってローカルルールの中でも有名です。 ... 2021.09.05クルマ
クルマ『死亡事故1位』の岡山ルールとは?理由が『見た目』だった 車を運転していたら『危ない!!』って感じたことやちょっと強引な運転を誰もが一度は経験したことありませんか。 実はそれご当地ルール名が付いた恥ずかしい行為かもしれませんよ。 死亡事故が多い岡山ルールのご当地ならでの... 2021.09.04クルマ
プジョーアイドリングストップ機能は本当に燃費が良い?実測値まとめ アイドリングストップ機能が標準で当たり前に付いている車が多くなっている昨今ですが、アイドリングストップの機能が付いたことで燃費が向上されていると大半は思われているのではないでしょうか。 では、このアイドリングストップでどのくら... 2021.08.28プジョー
プジョープジョー3008走行距離2万キロ超えて不具合発生 我が愛車のプジョー3008の走行距離2万キロ超えて不具合が発生しました。 マイナーチェンジ前に購入したんですが、モデルチェンジしてから3年くらい経過した3008だったので品質面は安定していると思っていました。 前... 2021.08.18プジョー
クルマワイパーのビビりを抑えるコンパウンドはコレ!ガラスリフレッシュがおすすめ 洗車してフロントガラスをキレイにしたのに雨の日にワイパーがビビった経験ないですか? ワイパーがビビった原因の一つは単純に劣化による寿命とフロントガラスの油膜が原因です。 ワイパーを買い換えても油膜が付いていればビビります... 2021.08.13クルマ
DS話題のDS4の気になる魅力とサイズを比較 オシャレでラグジュアリーブランドとして地位を確率しつつあるDSから新車『DS4』が欧州で発売されました。 日本のCセグメントと言われる層の売れ行きが低迷しているところに、フランス車『DS4』の投入はいろいろ気になるとこ... 2021.08.11DS
プジョープジョー3008のマイナーチェンジ後の変化は?新旧を比較 プジョー3008がマイナーチェンジ(mc)が発表され日本でも絶賛発売中となり街でも見たこともあると思います。 リセールバリューがあまりよくないと言われていますが、やっぱりカッコイイ車や性能の良い車に乗りたいものですよね。 ... 2021.08.09プジョー
クルマオプションのサンルーフの役割と効果はコレ!付ける価値はある? いきなりですが車を購入する際、サンルーフをつけますか? 私は車にサンルーフを付けたいと憧れがあって、いつの日か付けた車に乗って遠出したいなと思っていました。 そんな時たまたまサンルーフ付きの車に乗る機会があって、... 2021.06.20クルマ