プジョー

スポンサーリンク
プジョー

プジョー3008ワイパーウォッシャーホースクリップの劣化破損状況と対策

プジョー3008を乗り続けて4年。 走行距離は結構走っていて 約7万kmくらいまでになリました。 大きな故障は1度くらいだったような気がして外車の割には意外と少ないのではないでしょうかね。 そんなプジョー3008なんですが、先日ウォッシャー...
プジョー

プジョー3008エアコンフィルターの交換方法と注意点

車を乗っていると必要なメンテナンス。 その一つにエアコンフィルターの交換が1年に1回または10000kmに1回推奨されています。 もちろんプジョー3008も推奨されています。 しかしやらない人もいます。 理由は ・面倒臭い ・走行距離が短く...
プジョー

プジョー3008 GT Line BlueHDI走行距離と給油代まとめ2022

我が愛車のプジョー3008GT Line BlueHDIの2022年度年間走行距離と給油代について発表していきますのでお付き合いください。 振り返ると2022年はガソリンが高騰した年となりました。 車の購入時期は2020年だったわけですがそ...
スポンサーリンク
プジョー

プジョー3008新車購入した初回車検が高い!?ディーラーでやる?やらない?

子供の時から夢見ていた外車をアラフォーになってようやく手に入れることができて満足しているんですが維持費は日本車と比べて高い。 こんなことは百も承知の上で購入したんですが、纏まった出費となるタイミングは車には『車検』という定期的な検査がありま...
プジョー

『プジョー3008GT Line BlueHDI』走行距離3万7千キロ超えた合計維持費は?

輸入車に憧れて欲しいけど維持費が高いと耳にしたことがありませんか? 買いたいけど実際どうなのか? と、少なからずそう感じている人がいるかと思います。 私はプジョー3008GT Line BlueHDIを新車購入して約2年が経ち、早くも走行距...
クルマ

車のタイヤパンクの駆け込み場所とそもそも修理できる?

日本の道路事情は諸外国に比べても全然よくて非常に走りやすいので車のタイヤのパンクに遭遇することはめったにないと思っていたら先日パンクしました。 車の免許を取得して20年以上になってはじめてのパンクです。 はじめてのことなので 車のパンクにつ...
プジョー

プジョー3008警告灯が3つ点灯!! その原因は?

車は通勤や旅行、ドライブ、キャンプなど色んなシーンで活躍し便利な乗り物ですが、警告灯が点灯した時はビクビクしますよね。 そんな車の警告灯が先日3つも点灯しました。 我が愛車『プジョー3008 GT LINE  Blue HDI』のディーゼル...
クルマ

オールシーズンタイヤのスノーフレークマークとは?寿命判断方法は?

あまりオールシーズンタイヤに馴染みがない日本人はサマータイヤ(ノーマルタイヤ)とスタッドレスタイヤの2種類で一年を乗り切ると思います。 そんな馴染みのないオールシーズンタイヤにスノーフレークマークというマークの有無で走行できる道が変わってく...
プジョー

プジョー3008オールシーズンタイヤの凍結路の走行はムリ?

先日、関東では4年ぶりとなる積雪があり首都高速道路の通行止めやスリップ事故等が多く発生しましたね。 雪が降れば日本ではスタッドレスタイヤが主流ですが豪雪地帯ではチェーンも必須。 そんな中プジョー車の標準タイヤはオールシーズンタイヤとなってい...
プジョー

走行距離3万キロ越えたプジョー3008のよかった機能と使わない機能とは?

2020年にプジョー3008GT Line BlueHDIを新車購入してから早くも走行距離が3万キロ突破して車の運転にもずいぶん慣れてきた今日この頃。 初めての外車ということもあってワクワクした気分で今も運転しています。 私と同じグレードを...
スポンサーリンク