当サイトはプロモーションが含まれています。

芝生にミミズが大量にいたけど影響は?撃退・抑制は椿油粕で

スポンサーリンク

とある日

芝生の害虫駆除や抑制を目的で『スミチオン』を撒いたらクネクネしながら大量にミミズが出てきました。

苦しそうにしていたんですが、正直かなり気持ち悪いです。

 

そんなミミズは土壌改良してくれることで有名で、何ら問題はないと思っている方は多いはず。

私もその一人です。

 

調べてみると芝生の場合は少し違っていました。

 

ここでわかること

・ミミズが呼んでくる動物たち
・芝生にいるミミズの影響

・ミミズの抑制、撃退法

 

参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

 

 

1.ミミズの役割

 

ミミズがいると土地を耕してくれたり、空気、水の通り道を作ってくれたりと土壌の環境を改善してくれる働きがあるそうです。

また

土を食べて別な場所で排泄することで、土壌の運搬や土の粒子を細かくする一役を担っています。

 

そのため菜園や花壇などにいるミミズは益虫だと言われています。

ある研究では、ミミズが多くいる土地は植物の病気の抑制になっているデータもあります。

 

良い事ばかりだけではない

ミミズによる食害で農作物への被害もあって、人間に対して害を与えているということです。

ミミズは食物連鎖の末端であるため、野鳥や獣の中間宿主となっており病気になった植物を食べて伝播することも・・・

 

別名:毒ミミズとも言われることもあるらしいです。

 

食物連鎖であるので仕方がないところもあるが、この辺も知っておくと良いのではないでしょうか。

 

2.芝生いるミミズの影響

柔らかい芝生はミミズにとって住みやすい環境でもあります。

そんなミミズが糞を出したときに見られる糞塚が景観を汚くするだけではなく、芝刈り機の刃を損傷することもあって害虫と言われているそうです。(不快害虫)

また

土壌改善するミミズが大量に発生すると土壌PHバランスが崩れて芝生が変色し病気や枯れるといった影響が出ます。

 

ミミズは夜行性

ミミズのクネクネは見るだけで不快なのであんまり見たくはないですが、そもそも昼間はあんまり見たことないですよね?

それもそのはずでミミズは夜行性であるため、夜活動して糞塚を作っている。

なので、朝起きて芝生をみると糞塚がいくつかできていることってありませんでしたか。

 

3.ミミズが呼んでくる動物たち

ミミズが多いと色んな動物がきてしまいます。

・鳥

・モグラ

鳥は芝生を穴だらけにしてしまいます。

モグラが出現するとトンネルを掘って芝生が荒らされてしまうことがあるので要注意です。

モグラが住みつくと景観はもちろんですが芝生へのダメージがあって厄介ですよ。

 

 

4.ミミズを撃退や抑制する方法

ミミズを撃退するには椿油粕でやるのが効果的で有名です。

 

椿油粕とは

椿油粕にはサポニンと言う成分が含まれており、害虫の増殖を抑制して土壌環境を改善することができる。

取り扱いの注意として

椿油粕に含まれているサポニンは魚介類には強い毒性となるので水田や河川近くでの使用はしないようにしましょう。

 

椿油粕はペレットタイプと顆粒タイプの2種類があります。

 

 

 

椿油粕ペレットタイプ

ペレットタイプはなかなか土に浸透しにくく、ご自分である程度砕いて使用する方がほとんどです。

 

つばき油粕は100%天然有機の特殊肥料です。ミミズ、ナメクジなどの害虫駆除にも使用できます。

 

顆粒タイプ

こちらは顆粒タイプで砕けてあるので使い勝手もよく利用率は高いです。

ミミズ対策やナメクジ対策に。芝生に使いやすい顆粒タイプの椿油粕です。

 

 

顆粒タイプの少量はこちら

芝生に使いやすい顆粒タイプの椿油粕です。もちろん花壇や菜園にもお使いいただけます

 

 

ミミズとは違う害虫を撃退したい方はこちらを参考にしてみてください。

害虫駆除『スミチオン』使用後の効果は?取り扱いの注意点と散布量は?
先日、ハグロケバエが大量発生したので駆除するために『スミチオン』を購入してみました。スミチオンを散布して2~3週間ほど経ちましたので、この効果のご報告と取り扱いの注意点や散布量なども一緒にお伝えしお役にたてればと思います。スポンサードリンク...

 

 

5.まとめ

ミミズは益虫と言われているが芝生にとっては害虫である。

撃退・抑制方法は、スミチオンでも効くと思われるが椿油粕を使うべし!!

 

ミミズの糞塚が出来てくると厄介ですので見つけたら対処して、良い芝生にしていきましょう。